藻場造成システム

課題
環境・エコロジー
技術
土木

人工的に海藻を育成することで、良好な自然環境の保全と
生物生態系に配慮した海岸整備を目指す技術

近年、日本近海の環境変化による植食動物の増加や水質の悪化により、海藻を含む海藻群落は極端な減少傾向にあります。このような背景から、水環境回復の試みとして、海藻群落を人工的に整備し、「海洋の生物生産力」、「水質浄化能力」、「酸素生産能力」を回復させる試みを行っています。

当社では、
[1]大水深(およそ15m以深)における育成
[2]初期育成の際の植食動物(ウニ・サザエ等)による育成の阻害を考慮し、
[3]速く確実に繁茂させる方法として、
根固定方式による母藻移植方式を採用しています。

造成手順

試験状況

母藻設置(藻場造成ブロック)
ブロック設置

試験概要[1]

場所 宮城県唐桑町漁港
開始時期 平成11年12月~
対象海藻 アラメ、コンブ
設置水深 h≒-4.0m
目的 漁場の環境整備、食用コンブ育成策など

試験概要[2]

場所 新潟県両津市鷲崎漁港
開始時期 平成10年10月~
対象海藻 ツルアラメ
設置水深 h≒-10.0m
目的 サザエ・ウニ餌供給、食用(板アラメ)の育成策として
海中設置後 5ヶ月
海中設置後 5ヶ月
海中設置後 3年後
海中設置後 3年後

工法・技術に関するお問い合わせ

株式会社本間組 土木事業本部 技術部

FAX : 025-223-5040
一覧へ戻る