
ICTを活用した施工への取り組み ICTバックホウ
- 課題
-
ICT・情報化施工
- 技術
-
土木
ICT(Information and Communication Technology)とは
ICTとは、インターネットやパソコン、GNSS(グローバル衛星測位システム)や無線LANなどを使用し、情報の伝達・共有を可能にする情報通信技術の総称です。
国土交通省は、もっと魅力ある建設現場を目指す取組であるi-Construction(アイ・コンストラクション)の中で「ICT の全面的な活用」を推進し、調査・測量から設計・施工・維持管理までのあらゆるプロセスの生産性向上を図っています。
本間組は、生産性や安全性の向上を目指し、ICTの活用に積極的に取り組んでいます。
建設現場におけるICTバックホウの活用
本間組は、マシンコントロール機能搭載のICTバックホウを活用しています。ICTバックホウを活用することで、熟練のオペレータでなくても作業の効率化や施工精度確保を図ることができます。
このようなICTの活用による生産性の向上は、近年建設業で課題となっている労働者の高齢化や担い手不足といった課題の解決に繋がります。



施工実績
- 浪板北地区道路改良工事
- 阿武隈川下流隈潟下流工区災害復旧工事
- 菅窪北地区道路改良工事



施工状況



工法・技術に関するお問い合わせ
株式会社本間組 土木事業本部 技術部
FAX : 025-223-5040