
DM(ダブルミキシング工法)
- 課題
-
地盤改良
液状化対策
- 技術
-
土木
軟弱な深層地盤内に土壌改良処理を行う工法
ダブルミキシング工法は、スラリー状の改良材を軟弱地盤中に超低圧状態で送り込み、二重管式単軸に装着された互いに逆転する二段の攪拌翼で、機械的に強制攪拌することによって地盤内に安定処理土の改良体を形成する工法です。
特徴
- 正逆回転機構を有した2段撹拌翼撹拌方式の採用により、均質な改良体を形成することができます。
- 改良材は地盤条件に応じてセメント、セメント系固化材、消石灰系固化材等が使用できます。
- バックホーをベースマシンとして採用することにより、改良機本体は機動性を有し、高い安定性を確保しています。
- 低振動・低騒音・低圧注入による低公害型工法です。
施工システム
施工状況



DM仕様
機械仕様
型式 | 最大改良深度 | 改良径 | 全装備重量 | 攪拌装置部重量 |
---|---|---|---|---|
DM025 | 6.0m | 600mm | 12.5t | 7.0t |
DM045-1 | 5.0m | 600~1200mm | 14.0t | 2.0t |
DM045-2 | 6.0m | 600~1200mm | 18.8t | 4.0t |
DM070-4 | 9.0m | 600~1400mm | 24.5t | 6.5t |
DM070-5 | ※(12.0) 9.0m |
600~1400mm | 27.3t | 6.8t |
DM120 | 13.0m | 600~1200mm | 44.0t | 14.0t |
DM070-M (泥上車タイプ) |
4.0m | 600~1200mm | 27.0t | 2.0t |
DM202 | 24.0m(1軸) 18.0m(2軸) |
1000~1600mm | 132.0t | 76.4t |
攪拌装置
型式 | 最大トルク | 標準回転数 |
---|---|---|
DM025 | 12050N・m | 24rpm |
DM045-1 | 6266N・m | 60rpm |
DM045-2 | 6021N・m 5727N・m |
低速26rpm 高速37rpm |
DM070-4 | 23908N・m 11954N・m |
低速24rpm 高速49rpm |
DM070-5 | 12905N・m 7737N・m |
低速46rpm 高速68rpm |
DM120 | 24918N・m | 40rpm |
DM070-M (泥上車タイプ) |
6266N・m | 60rpm |
DM202 | 22026N・m 33141N・m |
36rpm |
昇降装置
型式 | 昇降速度 | 最大引抜力 | 傾斜修正 |
---|---|---|---|
DM025 | 0.5m・nim | 5.0t | 前後・左右 |
DM045-1 | 0~1.0m・nim | 2.8t | 前後 |
DM045-2 | 0~1.0m・nim | 3.6t | 前後・左右 |
DM070-4 | 0~1.0m・nim | 6.0t | 前後・左右 |
DM070-5 | 0~1.0m・nim | 6,5t | 前後・左右 |
DM120 | 0~1.0m・nim | 17.0t | 前後・左右 |
DM070-M (泥上車タイプ) |
0~1.0m・nim | 2.8t | 前後 |
DM202 | 0~1.0m・nim | 48.0t | 前後・左右 |
改良イメージ


すべり破壊防止


山留め・止水

増加

振動伝達抑制

段差防止

施工実績
- 南郷下流地盤改良工事 (平成11年) 建設省
- 向山西山停車場線ふるさとづくり道路事業(軟弱地盤対策) (平成13年) 新潟県
- 地方特定道路整備代行事業軟弱地盤処理工事 (平成14年) 新潟県
- 才歩川床上浸水対策特別緊急(地盤改良その1)工事 (平成16年) 新潟県
- (仮称)新潟市松美台宅地造成工事 (平成18年) 民間
工法・技術に関するお問い合わせ
株式会社本間組 土木事業本部 技術部
FAX : 025-223-5040