CASBEE
環境 建築技術
CASBEEで評価する環境配慮型建築
CASBEEは建築物の環境性能を客観的に評価するシステムで、内部環境の品質・性能(Q)と外部への環境負荷(L)の両面から総合的に分析します。
HONMAのCASBEE評価員がサスティナブル建築の計画をサポートし、省エネや自然共生、再資源化など、環境と調和した建物づくりを推進します。
メリット
- 客観的な環境性能の見える化-定量的な評価で建物の環境性能を明確化
- コスト削減-省エネルギー設備の導入による長期的な運用コストの低減
- 企業イメージの向上-環境配慮型建築による社会的評価・ブランド価値の向上
- 快適な室内環境の実現-温熱環境の向上と執務効率・生産性・の改善
- 地域環境との調和-地域の自然環境や景観との共生による持続可能な建築の実現
CASBEE(キャスビー)とは
CASBEE(キャスビー)[建築物総合環境性能評価システム]は大量の資源・エネルギーを消費・廃棄している建築分野において、サスティナブル建築を推進するための具体的な技術手段、政策手段の開発と普及を進めるため、最も実効性のある手法として開発された評価システムです。
CASBEEの客観的評価により、どれだけ環境にやさしい”サスティナブル建築”が設計できるかがわかります。
HONMAは、「CASBEE評価員」が”サスティナブル建築”の計画をお手伝いいたします。
評価項目
評価項目は、大きく分けて以下の2つの分野があります。
- 建築物の内部や敷地内における環境の品質・性能(Q:Quality)
例えば、室温・換気などの室内環境や機能性、建築物の耐震性、緑化などに関するもの - エネルギー消費をはじめとした建築物による外部への環境負荷(L:Loadings)に関するもの
例えば、省エネルギー・省資源やヒートアイランド対策、フロン対策などに関するもの
事例紹介

株式会社 コラボ様
新潟県燕市小池上通4852番地5
平成17年6月竣工
鉄骨造2階建て
延べ床面積 502.12平方メートル(151.89坪)
地球環境に配慮し、地球環境と調和したエコ・ステーション «コラボ»
エコ・ステーション «コラボ» の新社屋に採用されている「エコ・ファクター」は全部で23項目になります。
エネルギー
省エネルギー |
|
---|---|
自然エネルギーの活用 |
|
エコロジー
生態系保全・地域共生 |
|
---|---|
環境汚染防止 |
|
エミッション
再資源化・廃棄物削減 |
|
---|---|
長寿命化 |
|
株式会社 コラボの建築物の環境性能効率 (BEE:Building Environmental Efficiency)
工法・技術に関するお問い合わせ
株式会社本間組建築事業本部 企画設計部 TEL : 025-229-8334 FAX : 025-222-6264