動画紹介「ケーソン護岸のできるまで」
この動画では、本間組のさまざまな保有船が登場し、新潟西港でのケーソン護岸作業の様子をご覧いただけます。
浚渫船
ポンプ浚渫船 第一越後
| 仕様・規格 |
浚渫用ポンプ:850馬力 |
| 排水トン数:233t |
| 主要寸法:26.0m×8.5m×2.0m |
| カッターレス船兼用、可般式、触雷安全装置付 |
| 使用技術 |
触雷安全装置による浚渫工法 |
中継ポンプ船 越後9000
| 仕様・規格 |
中継用ポンプ:9,000馬力 |
| 排水トン数:2,200t |
| 主要寸法:49.8m×20.0m×4.0m |
| リチウムイオン蓄電システム、水素燃料発電 |
動画紹介「浚渫船 第五越後」
この動画では、新潟港で浚渫を行う第五越後の様子をご覧いただけます。
起重機船
にいがた203
| 仕様・規格 |
クレーン定格総荷重:155t |
| 主要寸法:45.0m×20.0m×3.0m |
| 主巻最大吊能力:150t×10.1m |
| 基本ジブ/最長ジブ:25.0m/37.0m |
| 使用技術 |
重錘転圧式基礎マウンド均し工法 |
にいがた401
| 仕様・規格 |
クレーン定格総荷重:400t |
| 主要寸法:61.0m×23.0m×4.5m |
| 主巻最大吊能力:400t×10.0m |
| 基本ジブ/最長ジブ:22.0m/43.6m |
| 使用技術 |
クレーン作業安全誘導システム |
密閉式型標準グラブバゲット
硬土盤用グラブバゲット
コンクリートミキサー船
日本海号Ⅱ
| 仕様・規格 |
排水トン数:3,800t |
| 主要寸法:51.0m×21.0m×4.0m |
| バッチ式:2.0立方メートル |
フローティングドック(ケーソン製作用作業台船)
にいがた7501
| 仕様・規格 |
最大載荷重量:7,500t |
| 全長:59.0m |
| 幅:42.0m |
| 内面幅:34.0m |
にいがた6001
| 仕様・規格 |
最大載荷重量:6,000t |
| 全長:52.0m |
| 幅:39.0m |
| 内面幅:32.0m |
にいがた5001
| 仕様・規格 |
最大載荷重量:5,000t |
| 全長:48.0m |
| 幅:35.0m |
| 内面幅:29.0m |
にいがた4501
| 仕様・規格 |
最大載荷重量:4,500t |
| 全長:45.0m |
| 幅:35.0m |
| 内面幅:29.0m |