SDGsへの取り組み

人・自然・文明の共存を目指す、本間組のSDGs

本間組は、企業理念である「人と自然と文明の共存」を実現するため、SDGsの目標達成に向けた取り組みを推進しています。

社員や地域と共に、健康・教育・ジェンダー平等を大切にする 、「人」への視点。

再生可能エネルギーの活用や水・森林の保全に取り組み、環境を次世代へつなぐ 、「自然」への視点。

建設事業を通じ、安全な社会基盤を整え、防災や街づくりに貢献する 、「文明」への視点。

これら3つの視点を軸に、本間組は持続可能な未来の実現をめざしています。

本間組の取り組み

本間組はSDGsへの取り組みを通じて
企業理念である
「人と自然と文明の共存」を目指し、
よりよい環境を創造します

登録・認定

新潟県SDGs推進建設企業登録

第4次新潟県建設産業活性化プランにおいて「建設産業のSDGs達成に向けた取組を推進する」となっており、県内建設企業が率先してSDGs達成に向けた取組を推進し、企業イメージ向上や労働環境改善を図ることを目指して創設されました。

登録証・宣言書

進捗状況報告書

国土交通省みなとSDGsパートナー登録

本登録制度を通じて、港湾関連企業等が行う事業活動等の取組とSDGsの関連性について「気づき」を促すとともに、その取組を「見える化」することにより、SDGsの普及促進と取組の更なる推進を図り、ひいては我が国港湾及び港湾関連産業の魅力向上と将来にわたる持続的な発展に資することを目的として創設されました。

登録証

進捗状況報告書

佐渡市「佐渡SDGsパートナー」認定

持続可能なまちの実現に向けて、佐渡市とともにSDGsの取り組みを実施する企業、NPO、団体等を「佐渡SDGsパートナー」とし、SDGsの普及啓発および地域課題の解決、持続可能な取り組みを推進することを目的に創設されました。

認定証・取り組み紹介